この記事では、クリアネオ定期コースの解約方法や注意点について紹介しています。
クリアネオはたくさんの人に使われており、信頼と実績のあるデオトラントボディーソープですよね。
定期コースを申し込んで継続して体臭ケアをしたいところですが、肌に合わないなど、万が一解約が必要になり場合に、解約方法を事前に知っておくことも大切ですよね。
クリアネオの定期コースの解約方法や注意点をしっかり確認したい方は、この記事をチェックしてみてくださいね。
クリアネオの定期コースの解約方法を紹介します!
解約方法① | 公式LINEから解約手続きが可能です |
解約方法② | 電話でも解約手続きが可能です |
クリアネオの解約方法は2種類があります。
2種類の解約方法について紹介していきますね。
解約方法①:公式LINEから解約手続きをする
手順①:まずは以下に電話をかける
電話番号:0120-956-630(受付時間:平日11:00~19:00)
手順②:流れるアナウンスに沿って、SMS(ショートメール)を受信する
手順③:SMSにあるURLにアクセスし、「休止・解約クリアネオ」のLINE登録する
手順④:公式LINEの「休止・解約エントリーフォーム」から解約手続きする
手順⑤:解約手続きが完了するとLINEにて手続き完了のメッセージを受け取る
クリアネオの定期コースはLINEからも行えるんです。
LINEに登録するには、一度サポートセンターへ電話をする必要があります。
音声に従って操作すると、SMSにLINE登録のURLが記載されているので、そこからLINE登録してLINE上で解約手続きが可能なんですよ。
電話で解約の旨を伝えにくいという人には、嬉しい方法ですね。
解約方法②:電話で解約手続きをする
電話番号:0120-956-630
受付時間:平日11:00~19:00
クリアネオの定期コースを電話で解約する場合は、上記の連絡先に電話をして解約の旨を伝えます。
受付委時間は平日のみですが、19:00まで受付してくれるので、仕事が終わった後に電話連絡もできるんですよ。
電話で解約する場合は、電話がつながらない場合もあるので、時間に余裕をもって連絡することがおすすめです!
電話では解約理由を聞かれることはありますが、しつこい引き留めなどはありませんよ。
クリアネオの定期コースを解約する場合の注意点をチェック!
注意点① | 解約条件に回数縛りやキャンセル料はかからない! |
注意点② | 次回お届け予定日の10営業日前に連絡が必要! |
注意点③ | LINEで解約する場合は、手続き完了メッセージが来ることを必ず確認! |
クリアネオの定期コースを解約する際に知っておきたいポイントを紹介していきます。
万が一クリアネオを解約する必要がある場合に、解約ポイントを知っておくと良いですね!
注意点①:解約条件に回数縛りやキャンセル料は不要!
クリアネオの定期コースを解約する際に、受け取り回数の縛りの条件はありません。
定期コースを申し込んだけど、万が一解約が必要な場合は、回数縛りが無いのでいつでも解約は可能ですよ。
また特段キャンセル料もありません。
注意点②:解約連絡は次回お届け日の10営業日前までに必要!
クリアネオの定期コースの解約連絡は、電話・LINEにかかわらず、次回お届け日の10日前までに必要です。
連休をはさむ場合は、早めに連絡したほうが良いですね!
注意点③:LINEでの解約は手続き完了メッセージが来ることを確認!
LINEでクリアネオの定期コースを解約した場合、解約手続きが完了した旨のメッセージが必ず来ます。
手続き完了のメッセージが来ていないと、解約手続きが完了していない可能性も…
LINEで解約手続きをした場合は、手続き完了メッセージが来ることを必ず確認したほうが良いですね!
クリアネオの定期コースを解約する前に確認!休止や再開は出来る?
休止・再開の連絡方法 | 電話 または LINE |
電話での連絡先 | TEL:0120-956-630 受付時間:平日:11:00~19:00 |
必要な伝達事項 | 休止する期間、または何回分休止するかの情報 |
「商品が使い切れず余ってしまった…」といった理由でクリアネオの定期コースを解約しようと思った方はちょっと待ってください。
クリアネオの定期コースは、いつでも休止・再開が可能なんですよ。
LINEであれば簡単に休止や再開の手続きができるので便利です。
休止の連絡をする場合は何か月分休止するか、また何回分の受取を休止するかの情報も添えて、連絡しましょう!
クリアネオの全額返金保証の制度についても把握しておこう!
全額返金保証の期間 | 商品受取から30日間以内 |
全額返金保証を利用する方法 | 電話連絡で全額返金保証を利用する旨を伝える |
電話連絡する連絡先 | 電話番号:0120-956-630 受付時間:平日11:00~19:00 |
全額返金保証に必要なもの | 返金保証書 商品 商品が届いたときの納品書 |
商品の返品発送後の手続き | 販売元に返品商品が届くと返金用紙が送られてくる 必要事項を記入にして返信する |
万が一、クリアネオが肌に合わないなどの理由で定期コースをやめたい場合、全額返金保証の制度を使えるんです。
定期コースを申し込む前に、全額返金保証の内容についてもしっかり把握しておいてくださいね。
注意点は、全額返金保証の制度を利用する連絡は、商品受取後から30日以内です。
また返品する時には、返金保証書と納品書も必要になります。
万が一のために、捨てずにとっておきましょうね!
クリアネオの定期コース解約についてのまとめ
- クリアネオの解約方法は、電話とLINEの2種類の方法があります。
- 解約の回数縛りやキャンセル料はありません。
- 解約時の注意点は次回お届け日の10営業日前に連絡が必要です。
- 解約前に…定期コースは休止・再開ができる点も知っておきましょう。
- 全額返金保証制度が使える点も把握しておきましょう。
この記事では、上記の事を伝えてきました。
万が一解約が必要なことを考えると定期コースは申し込みにくいですが、クリアネオの定期コースは面倒な解約手続きが無いので心配することはありませんね。
休止・再開も柔軟に対応してくれますし、万が一肌に合わない場合は全額返金保証制度を使うことも検討できます。
クリアネオをはじめてみようと考えている方は、次の公式HPもチェックしてみてくださいね。
コメント